ずばり『NHKのど自慢』に県外(他の都道府県)から応募できるのか?
NHKのど自慢のホームページには、原則住所地のある県内在住者のみが応募できると思ってしまうような応募要領が示されていますよね。
ところが、実際、のど自慢を見ていると、他の都道府県から参加している方を見ますよね。
特に地方で開催される場合は、その傾向が強いですね。
私は、県外から、NHKのど自慢に応募できる方法を見つけたのです。誰にでもできるわけではないかもしれませんが、知っておくと、応募のチャンスが広がるかもしれませんよ。
『NHKのど自慢』県外から応募できる!応募資格とは?
『NHKのど自慢』をよく視聴しますが、(
でも、そういう方たちの共通点は、その地域の事をよく知っていたり、地域の名物の人であったりすることが多いと思います。
私が小学校低学年の頃を思い出すと、
のどに自慢に応募したいあるあなた! この程度で出場できるのならば、郷土愛があれば本選出場出来ると思いませんか?
実は、私もそう思い、調べてみたのです。
のど自慢には、他県(県外)から応募できるようなのです!!!
今ではのど自慢が近県に来るならば、かなり気合を入れて練習して

しかし、私の現住所は、県境です。今私が住んでいる県で(住んでいる県という事でS県とします)の、本年の、のど自慢開催予定場所は、片道約100kmです。
一方、私の勤務先は、片道約50kmであり、その勤務地の住所地(勤務地なのでK県とします)のすぐ近くでも、のど自慢開催が予定されています。
交通費、要する時間、開催場所への愛着、等々、どう考えても、勤務先方面での出場の方が望ましいです。しかし、応募資格の原則は、県内在住者のようです。明記はされていませんが、暗黙の了解のようです。
そこで、私は、調べることにしました。
「県外在住者で、のど自慢出演された方に裏技を聞きに行こう!」いえいえ、とてもそんな勇気はありませんし、その人の個人情報を教えてくれるはずもありません。
そうなると、別の方法を模索するしかありません。
本当に開催地と同一都道府県内在住が条件なのか?
NHKのど自慢の応募資格は、原則として、開催さ
郵便往復はがきの場合必要事項をご記入の上、下記のあて先にお送りください。
【往信用裏面】(1)郵便番号(2)住所(3)名前(ふりがな)(4)年齢(5)性別(6)電話番号(7)職業 ※中学生・高校生・大学生は学年、部活動なども記入(8)歌う曲目とその歌手名(9)選曲理由(詳しく)
【返信用表面】(1)郵便番号(2)住所(3)名前引用元:NHKのど自慢 HP
応募要領には、応募のはがきは、
往復はがき??という事は、自宅に返信されないと困るという事ですね。
でも、返信用はがきが、貴方に届けばいいのです。
ここで、県外在住か否かを、
そこで、私は考えました。
県外で開催されるのど自慢に応募できる可能性を!
のど自慢に都道府県外から応募できる方法 ①勤務地
私の場合、県境に住んでおり(仮にS県とします)、勤務先の
私の場合、開催地と同一県内にある勤務先に送ってもらう?方法があると思います!
恥ずかしいけど、職場自体に送ってもらう方法も考えられますね。
問題点は、職場に知れるかもしれない事くらいですかね。(笑)
私は、来年度で言えば、のど自慢の開催場所が、住んでいる(S県)の会場よりも、
のど自慢に都道府県外から応募できる方法 ② 実家
私の実家(生家)は、今、勤務先住所と同じ県内(K県)にあります。現住所(S県)ではなくて。実家には兄嫁とお袋がいます。「はがきが届いたら取っておいて、知らせて」
のど自慢に都道府県外から応募できる方法 ③ 借家
もう一つの方法は、借家です。
私の勤務先には、県外からの勤務者向けに、寮がありますので、その寮に届くようにしてもらえばよいのです。借家とは言えないかもしれませんが。借家にも応用できると思います。一時期、会社の寮に実際(或いは書類上)住むことができればよいのではないかと思うのです。
あくまでも、自己責任です。私は、「可能です。」
私はNHK職員ではありませんが、そこまでして、「のど自慢に参加したい」と思っている希望者が多ければ、私ならば、嬉しいです。
これで、のど自慢で、「隣の県の〇〇市から来ました。」と堂々と?話している出演者の方の存在する理由が読めました。
ほかにも方法があるのかもしれませんが。
のど自慢に都道府県外から応募できる方法で気を付けて頂きたい事<問題点>
ただし、この方法を使うと、気を付けていただきたい事<問題点>があります。
開催地のある都道府県内に在住している事が条件なので、
私は、約25年間、実家で暮らしました。更に、ほぼ、
私は、そういった二つの理由から、どちらの県でも、応募できるのではないかと思うのです。
今年は無理ならば、来年になれば、住んでいる県の開催場所が近くなり、実家のある県が遠くなるかもしれません。
『NHKのど自慢』の応募資格とは?
もう一つの応募資格で気を付けて頂きたいのは、小学生は応募不可です。中学生は、
昔は小学生でも、応募できたのですがね!
美空ひばりさんが、良い例です!下記URLをご参照ください。

美空ひばりさんの事があったから、応募資格の変更があったのかもしれませんね。
NHKのど自慢の応募・要領・書き方・方法とは?
『のど自慢』の応募は、殆どの場合、はがきのみです。
(ごく稀に、ネットで受け付けている場合もあるようですが、本当に稀なようです。)
応募要領は、開催日時の約二か月前に発表されるようです。NHKのホームページで見た覚えがありますし、各開催地のンNHK放送局のホームページを見ても、約二か月前でないと、ホームページに告知されていないようです。
往復の郵便はがきに所定の項目を記載して、
応募者の中から約250組が選考されるようです。
選考という事になっています。と言う事は、
選考基準については 公に発表されていませんがまず どのような選考基準で予選にこぎつけられるかということを 想像していくことが大切だと思います 言い換えれば 就職の面接のようなものです NHK さんが出場者に何を期待しているのか?
詳しくは、下記の記事をご覧ください。

就職の時の エントリーシート あるいは履歴書のように自分自身をアピールすることが大切ではな
因みに、「懐メロ」は多くの人に知られており、NHKのど自慢の趣旨にもあっていると思います。
追記しますが、特任高齢者の出演者の方には、NHKという事もあり、「唱歌(文部省唱歌)」ものど自慢の趣旨に合っていると思います。
「懐メロ」について詳しく記した記事がありますので、宜しければご覧ください。下記URLにて

「唱歌」については、下記URLをご参照ください。

私は これから出場する機会を狙っているのですが 今まで集めてきた情報によると、或いは今までの出演者の キャラクターとかコメントを見るにつけ思うのです。

その内容は、
あくまでも、私の考えです。自己責任でお願い致します。
NHKのど自慢出場の為の応募
NHKのど自慢の応募は、基本的に、郵便往復はがきですることになっています。
色々調べていたら、一部、ネットで応募できる局もありましたが、殆どが往復はがきですので、ネットは避けた方がよいと思います。

因みに、今回、住民票のある自宅から出演の応募しました。今回は、Webで予約できました。思い立って最初の開催地が自宅のあるところだったからです。
もし落選したら、実家のある県の開催地で応募しようと思います。(笑)数か月後になりますが・・・。
観覧者の申し込みは、往復はがきのみになっていました。一枚のはがきで二人まで観覧できるようです。
私は、ゲストで出てくる方のファンなので、是非とも出演したいのですが、もし落選しても、観覧するために申し込む予定です。
もし出場が叶えば、妻に観覧券を渡す予定です。売買は不可ですが、身内で渡すのは可能のようです。(笑)

私製ではない郵便往復はがきを用意します。
往信用の裏面に記載する項目
その往信用の裏面に、必要な項目を記載します。
1.郵便番号
2.住所
3.氏名(ふりがな)
4.年齢・性別
5.電話番号
6.職業
*具体的に書く。中学生・高校生・大学生は部活動なども記入。
7.歌う曲目
8.その曲の歌手名
9.選曲した理由*グループの場合、全員の名前(ふりがな)、年齢・性別、
職業を明記。
*中学生は保護者の名前と電話番号も明記。中学生は予選、本選どちらも保護者の同伴が必要です。 返信用の表面に記載する項目
次は、返信用表面に記載する項目です。
1.郵便番号
2.住所
3.名前(ふりがな)
*グループの場合は、代表者の郵便番号、住所、名前を明記。応募は1人(1グループ)1通までとなっているようです。
引用元:NHK公式ページ
応募はがきは、
ご健闘を祈念致します。
もしかしたら、ライバルになるかもしれませんね。
私も思いました。あまり上手ではないと思われる人が、本選出場し
それが、NHKさんの狙いなのでしょうが。(笑)
日曜お昼の生放送。
全国各地からその土地に暮らす皆さんの歌声をお送りしています。 歌が大好きな人、大切な人に思いを届けたい人、
とにかくステージで歌ってみたい人・・・。 のど自慢のステージを作るのは、皆さんです! 引用元:NHK
お気づきですか?
「歌が大好きな人」とホームページに載せられています。
歌が上手な人とは記載されていません。
この言葉で、私も、気合が入りました。
(勿論、今は簡単に出場できるとは思ってません!)
少なくとも、私は、やれば出来るのではないか?と思えたのです。
実力が足りないなら(私の事です)、笑いと話題で、
私たちのような凡人には、
まずは、本人の「のど自慢に出場するぞ」と言う意欲が第一だと思
私もその気になったから、色々調べて、
のど自慢選考基準については、下記URLをご参照ください。

因みに、NHKのど自慢よりも歴史は浅いのですが、規模が大きな、「アメリカズ ゴット タレント」(America’s Got Talent) の選考や予選について、知っておくことも、良いのかもしれませんね。
その①

その②

「ジャパンズ ゴット タレント」も開催決定しました。
その①

その②

NHKのど自慢 で検索された方は、次の記事もお読みになっています!
「NHKのど自慢」関連の記事が増えてきました。
この記事を読んでくださった方は、下記の記事もご覧になっています。
NHKのど自慢について詳しくお伝えできれば光栄です。
尚、本記事のURLも入っている場合もあります。
途中でご紹介した記事も入っている場合もあります。
ご了承ください。

コメント