のど自慢は、NHKで毎週日曜日に生放送されている長寿番組です。視聴者参加型の為ファンの方も多いのではないでしょうか。2023年4月23日の NHKのど自慢は宮城県名取市から放送されました
この記事では、宮城県名取市からの放送の内容を、放送で歌われた曲名と歌手名、さらに、歌った方の情報をわかる範囲でまとめていますので、見逃した方やさらに 振り返ってみたい方にご覧いただけたら幸いです。
又、今後の のど自慢が気になる方は、のど自慢2023年ゲスト予定一覧 から、ご覧ください。
他の会場での のど自慢の様子を知りたい方は のど自慢2023年 開催一覧からご覧ください。
又、のど自慢 ファンにとって避けたい・見逃した場合の再視聴の方法についても、最後の方でご覧いただけるようにご案内しています。
- 2023年4月23日 宮城県名取市ののど自慢
- のどじまん!(出場者の歌唱)
- ① 「スマイル」 森七菜
- ② 「女々しくて」 ゴールデンボンバー
- ③ 「カラーオブザウィンド」 土居裕子
- ④ 「夜明けのブルース」 五木ひろし
- ⑤ 「紙の鶴」 丘みどり
- ⑥ 「友〜旅立ちの時〜」 ゆず
- ⑦ 「Dynamite」 BTS(防弾少年団)
- ⑧ 「一番マグロの謌」 福田こうへい
- ⑨ 「未来へ」 Kiroro
- ⑩ 「あんたの花道」 天童よしみ
- ⑪ 「水平線」 back number
- ⑫ 「ら・ら・ら」 大黒摩季
- ⑬ 「父子じゃないか・・・」 吉幾三
- ⑭ 「未来予想図Ⅱ」 DREAMS COME TRUE
- ⑮ 「とうほくであったまろう」 純烈
- ⑯ 「生きてることが辛いなら」 森山直太朗
- ⑰ 「にじいろ」 絢香
- ⑱ 「明日はきっといい日になる」 高橋優
- のど自慢を見逃した!再度見たい方へ6つの提案!
- ゲストの歌 丘みどり 五木ひろし
- NHKのど自慢 で検索された方は、次の記事もお読みになっています!
2023年4月23日 宮城県名取市ののど自慢
会場:宮城県名取市 名取市文化会館
司会 二宮直輝アナウンサー。
ゲスト 五木ひろし 丘みどり
のどじまん!(出場者の歌唱)
それぞれの出場者のパフォーマンスを歌唱順にピックアップしています。
順番 「楽曲名」 歌手名 ★★合格
合格者を中心に、出場者のお名前等を載せています地名・人名は、聞き取り不充分の為、変換が正しくない可能性がありますご了承くださいね。
① 「スマイル」 森七菜
司会者コメント: 今日が誕生日の24歳 女性。 思い出のこの舞台から。
①番 スマイル
テロップコメント:今日が誕生日の24歳 女性。 思い出のこの舞台から。
★★合格★★
五木ひろし 「誕生日おめでとうございます。 合格おめでとうございます。」
二宮直輝直樹アナウンサー 「笑顔がどうでしたか」
五木ひろし 「本当にスマイル ぴったりです 。」
出場者コメント:「小学校4年の時から名取子供 ミュージカルで毎年この会場で発表してきました。」
お名前 名取市から来ました 佐藤由紀 と申します。
② 「女々しくて」 ゴールデンボンバー
司会者コメント: 地元 ラジオ局のパーソナリティの男性です。朝の発声練習はこの歌で。
② 番 女々しくて
テロップコメント:ラジオパーソナリティ歴18年。 宮城を盛り上げます。
丘みどり 朝の発声練習に良いと言っておられますが 朝の運動にも良さそうですね。
いつも朝の朝の準備が済んだら一人のど自慢をしています。
実は今日私も 誕生日 なんです。
③ 「カラーオブザウィンド」 土居裕子
司会者コメント: 名取市内の保育士さんの女性です。 高校時代はミュージカルに熱中しました。
③番 カラー・オブ・ザ・ウィンド
テロップコメント:地元の保育士。
★★合格★★
二宮直輝直樹アナウンサー ミュージカルは高校時代からやっているということですが ミュージカルをやっててよかったと思ったことはありますか。
出場者 今保育所やっているんですけれども 子供たちと歌ったり踊ったりしながら音楽 にかかわっていけるのがいいことだと思っています。
お名前を 名取市の大山です。
④ 「夜明けのブルース」 五木ひろし
司会者コメント: 11回目の挑戦です。 五木ひろしさんのこの歌で念願の初出場です。
④番 夜明けのブルース
テロップコメント:五木ひろしのファンになって40年。 11回目の挑戦で初出場です。
五木ひろし 「ありがとうございます 歌っていただいて。」
⑤ 「紙の鶴」 丘みどり
司会者コメント: 丘みどりさんの大ファンです まる趣味の日本舞踊でも思い出の歌です。
⑤番 紙の鶴
テロップコメント:丘みどりの大ファン。 自分で振り付けた日本舞踊を披露します。
丘みどり 素敵でした。 日本舞踊をされているので指先がめちゃくちゃ綺麗でしたね。
出場者コメント:「先生が亡くなってから初めて自分で振り付けをして、 このステージで披露しました。」
⑥ 「友〜旅立ちの時〜」 ゆず
司会者コメント: 山形出身の専門学校1年生。男。 初めての一人暮らしをしています。
⑥番 友〜旅立ちの時〜
テロップコメント:音楽の専門学校に通う18歳。
★★合格★★
お名前 名取市に住んでいる 富澤翔太です。
ゆずの歌はカラオケで人気がありますよね。歌いやすいし、盛り上がる曲が多いのが特徴ですよね。
今後、のど自慢で歌う歌の候補に ゆず の歌は如何ですか?

ゆずが歌うカラオケで盛り上がる男性向け歌いやすい歌10曲と歌いやすいポイント!
「カラオケで盛り上がる曲」で、40代男性が「歌いやすい」と言われている曲を、歌手別(グループ別)にご紹介しています。 この記事では、歌手とカラオケで歌われる人気曲を取り上げていきます。 今回は、<ゆず>の曲をご紹...
⑦ 「Dynamite」 BTS(防弾少年団)
司会者コメント: K – POP が大好き女子。BTS の英語の歌を1ヶ月かけて練習しました。
⑦番 Dynamite
テロップコメント:歌って踊ることが大好き。1ヶ月かけてダンスを覚えました。
⑧ 「一番マグロの謌」 福田こうへい
司会者コメント: 消防団員の副団長さんある 新入団員を募集中です。男。
⑧番 一番マグロの謌
テロップコメント:消防団の活動を PR 。 新入団員を一本釣りしたい。
★★合格★★
登米市からきました 佐藤浩市です。
⑨ 「未来へ」 Kiroro
司会者コメント: 姉妹のお二人。 両親への思いが重なる歌です。
⑨番 未来へ
テロップコメント:仲良し姉妹。 母が好きな歌で両親への感謝を伝えます。
出場者コメント:「結婚25周年おめでとう。 今まで育ててくれてありがとう。」
二宮直輝アナウンサー お姉さんの方のお腹には4人目の子供さんがいます。
kiroro も、お二人ともお母さんになられて、頑張っていますね。
kiroro ファンの方には是非お読みいただきたいです。

Kiroroの人気曲「未来へ」「Best friend」!カラオケでも人気!現在はどうしてる?
iroro(きろろ)は沖縄出身の同級生による女性ユニットです。 大ヒット曲、「未来へ」と「Best Friend」にまつわる話題と、気になるその後の経過と現在の活動について触れたいと思います。
⑩ 「あんたの花道」 天童よしみ
司会者コメント: 御年 81歳の女性。 スナック通いが楽しみです。
⑩番 あんたの花道
歌とお酒が大好きな 81歳。友人に褒められた歌。
五木ひろしコメント 「お元気ですね。 声にもすごいはりがあって。 素晴らしいですね。」
⑪ 「水平線」 back number
司会者コメント: 中学2年生です。男。 サッカーのユニフォームで登場です。
⑪番 水平線
テロップコメント:サッカーを頑張る 14歳。この曲でチームにエールを。
⑫ 「ら・ら・ら」 大黒摩季
司会者コメント: 名取市の僧侶です。女。 地域の居場所を作っています。
⑫番 ら・ら・ら 大黒摩季
テロップコメント:3年前に 出家して 僧侶に。コミュニティカフェを営む。
⑬ 「父子じゃないか・・・」 吉幾三
司会者コメント: 名取市の52歳 男性。 父の形見のサングラスをかけて歌います。
⑬ 父子じゃないか・・・
テロップコメント:24年前に亡くなった父への思いと歌詞が重なります。
司会者コメント: 2人の息子のママさん。 仕事も子育ても全力です。
⑭ 「未来予想図Ⅱ」 DREAMS COME TRUE
司会者コメント:二児の母。 職場復帰し仕事にも頑張っています。
⑭ 未来予想図Ⅱ
テロップコメント:二児の母。 職場復帰し仕事にも全力投球。
★★合格★★
丘みどり 「おめでとうございます。綺麗な声で、 愛のある歌声だと思いました。 もっともっと聞いていたかったです。」
お名前 名取市の斉藤マリアと申します。
⑮ 「とうほくであったまろう」 純烈
司会者コメント: なかよし夫婦。 一昨年 愛知県から移住してきました。
⑮番 とうほくであったまろう
テロップコメント:愛知から宮城に移住した仲良し夫婦。今は東北が大好きです。
五木ひろしさん 「いやとっても可愛くてね。 後ろから見ているとね 足をピッピッとあげるのがとても可愛くて。」
純烈が、のど自慢にゲスト出演した時に投稿した紹介記事です。
よろしければご覧くださいね。

のど自慢ゲストに純烈が出演!現メンバー・元メンバー!人気曲を紹介!
4人組男性コーラスグループの純烈が、NHKのど自慢にゲスト出演することが決まりましたね。 純烈は、「親孝行、紅白歌合戦出場、全国47都道府県で唄うこと」を目標に掲げていますね。 NHK紅白歌合戦には、何度も出演しています...
⑯ 「生きてることが辛いなら」 森山直太朗
司会者コメント: 名取市の27歳男性です。 ただいま育児に奮闘中です。
⑯番 生きてることが辛いなら
テロップコメント:現在 育児休職中。 大変さと楽しさを感じています。
★★合格★★
二宮直輝直紀 アナウンサー 実は先ほど ドリカムの未来予想図Ⅱを歌った方がパートナーです。
どうして2人で出なかったのですか。
出場者コメント:「なんか先に応募されちゃってて。」
2人揃って合格です~!
お名前 名取市在中 斎藤りゅうがです。
森山直太朗の曲は、「さくら」だけではありませんね。森山直太朗さんのプライベートにも触れてみました。よろしければご覧くださいね。

のど自慢ゲストに純烈が出演!現メンバー・元メンバー!人気曲を紹介!
4人組男性コーラスグループの純烈が、NHKのど自慢にゲスト出演することが決まりましたね。 純烈は、「親孝行、紅白歌合戦出場、全国47都道府県で唄うこと」を目標に掲げていますね。 NHK紅白歌合戦には、何度も出演しています...
⑰ 「にじいろ」 絢香
司会者コメント: 名取市の高校3年生 女性。 人の役立つことが大好きです。
⑰番 にじいろ
テロップコメント:名取市の高校3年生。 将来の夢は 助産師です。
丘みどり 「思わず笑顔になれる 元気になれる歌声でした。」
⑱ 「明日はきっといい日になる」 高橋優
司会者コメント: 小学校の先生になって2年目男性。 子供たちから 勇気をもらった曲です。
⑱番 明日はきっといい日になる
テロップコメント:23歳の小学校教諭。子供たちの演奏で 勇気をもらった曲。
今日の鐘は、仙台フィルハーモニー交響楽団の前田 秀明さんでした。
NHK プラスで何度でも見られます。
のど自慢を見逃した!再度見たい方へ6つの提案!
再放送がない(原則)、NHKのど自慢(2023年4月から『NHKのどじまん』)の見逃し対策を調べてみました
これで、見逃したのど自慢を、見られるかもしれませんよ
のど自慢を見逃したら!コレ!見逃した「のどじまん」を再び見る方法は?

のど自慢を見逃した!見逃し「のどじまん」を再び楽しむ方法の提案6つ!
のど自慢が毎週日曜日に生放送で放送されていますよね。のど自慢が生活の一部と言う方も多いのではないでしょうか? のど自慢の見逃しを避けるには、前もってわかっていれば録画予約しておくこともできますね。 特に、知人が出場する時や、お気...
ゲストの歌 丘みどり 五木ひろし
丘みどり
楽曲名 椿姫咲いた
作 詞 林あまり
作 曲 金子隆博
丘みどりさんについての詳細は、下記の記事をご覧ください。

丘みどりさんの夫は誰?結婚・出産後もアイドル時代と変わらず可愛いと人気!のど自慢ゲストに出演!
「丘みどり」さんが、のど自慢のゲストで出演されることが決まりました! 伸びと迫力のある歌声で多くのファンを魅了している 丘みどりさん 。NHK紅白歌合戦には3度出場し バラエティ番組や映画にも出演するなど幅広い分野で活躍を続けています 。...
五木ひろし
楽曲名 だけど YOKOHAMA
作 詞 五木寛之
作 曲 五木ひろし
五木ひろしさんについて詳しくお知りになりたい方は下記をご覧ください。

五木ひろしの元妻って誰?再婚なの?今の妻は誰?五木ひろしは多くの芸名を持っていた?
演歌界の大御所と言っても過言ではない五木ひろしさん。75歳になった今も、現役バリバリですね。 五木ひろしさんの、元妻と言う言葉がネットで出ています。五木ひろしさんって、再婚だったのでしょうか? ファンとしては気になりますね。 ...
五木ひろしさんの、カラオケ歌いやすい人気曲は、こちらで!

五木ひろしのカラオケで歌いやすい人気曲!5選!歌いやすいカラオケ曲の選び方も!
演歌界の大御所と言っても過言ではない五木ひろしさん。75歳になった今も、現役バリバリですね。 又、五木ひろしさんのカラオケで歌いやすい人気曲についても調べてみたいと思います。 のど自慢のバックバンドが無くなり、カラオケ音源になっ...
特別賞 丘みどりさんから
⑮番 とうほくであったまろう を歌われたしまねさんご夫婦です。
チャンピオン の発表の前に、
本日合格された方のご紹介です。
①番 スマイル を歌われた佐藤さん。
③番 カラー・オブ・ザ・ウィンド を歌われた 大山さん。
⑥番 友〜旅立ちの時〜 を歌われた富澤さん。
⑧番 一番マグロの謌 歌われた佐藤さん。
⑭番 未来予想図Ⅱを歌われた 斎藤さん。
⑯番 生きているののことが辛いなら を歌われた斉藤さん。
以上 6組の方が合格です。
五木ひろしさんから
16番 生きとることが辛いならを 歌われた斉藤 りゅうがさんです。
NHKのど自慢 で検索された方は、次の記事もお読みになっています!
「NHKのど自慢」関連の記事が増えてきました。
この記事を読んでくださった方は、下記の記事もご覧になっています。
NHKのど自慢について詳しくお伝えできれば光栄です。
尚、本記事のURLも入っている場合もあります。
ご了承ください。

NHKのど自慢!応募、歌手、ゲスト、選曲理由 見逃し 等、投稿記事一覧!
NHKの長寿番組「のど自慢」は視聴者参加型の人気番組ですね。各都道府県を会場にして行われますので、交通費の負担も少なく、気軽に参加できることも好評ですね。 この記事では、「NHKのど自慢」に関連する、私が書いた記事を、一覧にしてみまし...
コメント