B’zのカラオケ歌いやすい人気曲!
私が個人的に歌いやすいと思う、B’zのカラオケ人気曲です!
若い頃の「ALONE」とか「裸足の女神」とかも載せたいのですが、今にマッチした曲に今回は特化しました。(笑)
「カラオケ歌いやすい曲」「カラオケ盛り上がる曲」とは?
「カラオケ歌いやすい曲」とは何?
「カラオケ盛り上がる曲」とは何?
歌いやすい曲と盛り上がる曲との意味の違いは何?
文章が長くなりますので、申し訳ありませんが、以下の記事をご覧ください。

B’zのカラオケ歌いやすい男性向け人気曲!10選。
個人的に歌いやすいと思う順に人気曲をランキングしてみました。
条件付きの歌いやすい曲は、私の独断で、やや下位に記載しています。(笑)
いくらか歌いやすいポイントや条件も書いていますので、参考にしてみてくださいね。
尚、個人的にB’zファンの方(特に稲葉浩志)向けに、あまり知られていない、高校時代の稲葉についても調べています。

「ultra soul」
リリース日:2001年3月14日
作詞・作曲:稲葉浩志・松本孝弘
タイアップ:2001年世界水泳選手権大会公式テーマソング
この曲は知名度が高い、B‘zの代表曲です!
かっこよさや歌いこなす難しは皆さんご存知の通りです!
カラオケファンでない人でも、熱烈なファンでも知ってて盛り上がれる最高の楽曲だと思います。
そういえば、先般のWBCでブレイクした、ヌートバー選手のお母さんが、一押しだとテレビ取材で語っていましたね。(笑)
「スイマーよ!」
リリース日:1997年11月19日
作詞・作曲:稲葉浩志・松本孝弘
この楽曲はB‘zの中でも、歌いやすくて盛り上がる事が間違いない楽曲です。
全般的にB’zの曲はノリが良いので、歌いやすいと評判ですよね。
サビの部分を参加者と一緒に歌ってみれば盛り上がる事請け合いと思いますね。
この曲を知らない人でも、ダンスをしたりして盛り上がってくれますよね。
「イチブトゼンブ」
リリース日:2009年8月5日
作詞・作曲:稲葉浩志・松本孝弘
タイアップ:フジテレビ系月曜9時ドラマ「ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~」主題歌
最近ファンになった人にとても人気の有る楽曲ですよね。
ジェネレーションギャップも少なくて、参加者全員で盛り上がれて、歌の中心にいれば、かっこいいので人気がありますよね。もはや、選曲しただけで、もしかしたらヒーローになれるかもです。(笑)
そして、歌いやすい曲なので、カラオケで歌うにはもっとも適したおすすめできる楽曲となります!
「RED」
リリース日:2015年6月10日
作詞・作曲:稲葉浩志・松本孝弘
タイアップ:広島東洋カープ黒田博樹のテーマソング
この曲は歌いやすいと言えば難易度が高いです。「歌いやすい曲とは言えないじゃん」と言う声が聞こえてきそうですが(笑)。
でも、うまく歌いきれたらとてもかっこいい曲なので、是非ともチャレンジしたいですね。
ある面、みんなが歌いやすいと思う曲は、ライバルが多くて、比較されますので、難易度高い曲を選ぶのも一つの方法かと思いますね。ご自分の十八番(おはこ)にすればよいのです。
B‘zをあまり知らない人でも、野球好きの方は結構いらっしゃると思います。プロ野球ファンならば、きっと聞いた事があるはずです。
「BLOWIN’」
リリース日:1992年5月27日
作詞・作曲:稲葉浩志・松本孝弘
タイアップ:カルビー「ポテトチップス」CMソング
意外と知られていない楽曲ですが、昔のB‘zの曲でも特にノリが良く盛り上がれる楽曲です。
カルビー「ポテトチップス」CMソングに採用された経緯がありますので、案外知っている人は多いかもしれませんよ。
B’zの定番のノリがとてもいい曲です。カラオケで覚えてもらっても絶対にお勧めの一曲です。
「ONE」
リリース日:1999年6月9日
作詞・作曲:稲葉浩志・松本孝弘
タイアップ:名探偵コナン 世紀末の魔術師
この曲はバラード曲です。ノリノリのロック系が多いB‘zの楽曲の中で数少ない静かなバラード曲です。
Bzの新しい一面をかま見る事ができます。打算的ですが、コアなB’zファンを語れますね。(笑)
この楽曲をうまく歌いあげれば、貴方の評価はうなぎ上り?間違いなし!(笑)
是非とも挑戦して至って欲しい曲ですね。バラードなので、歌いやすさはばっちりですよね。しかし、バラ―ド曲は、テンポがゆったり目なので、上手く歌えないとアラが目だちますよね。
上手く歌えたら、盛り上がること間違いなしで、参加者を感動させることもできると思いますね。
「さよなら傷だらけの日々よ」
リリース日:2011年4月13日
作詞・作曲:稲葉浩志・松本孝弘
タイアップ:ペプシネックス」エフェクト・荒野篇 CMソング
ハードロックのB’z代表曲です。うまく歌いこなすのが難しい楽曲です。歌いやすいという面では難易度高いですが、カッコよさはナンバーワンだと言えるでしょう。歌いこなすためには練習も必要かと思いますが、稲葉になり切ると歌いやすいと感じるのではないでしょうか。ナルシストになり切って歌える歌だと思います。
「SPLASH!」
リリース日:2006年6月7日
作詞・作曲:稲葉浩志・松本孝弘
タイアップ:ドワンゴ着うたフルCMソング
テンポの早い楽曲です。歌いこなすには、センスかかなりの練習が必要でしょうね。でも、テンポの速い曲は、歌いこなせなくてもノリで歌いきれることがメリットです。悪く言えば、ごまかしがききますよね。
参加者も、盛り上がること間違いないですね。
「恋心 (KOI-GOKORO)」
リリース日:1992年10月7日
作詞・作曲:稲葉浩志・松本孝弘
タイアップ:キリンビ―ル「麒麟ZERO」
キリンビールのCMで採用されているので、聞いた事がある人が多いのではないでしょうか?歌いやすさは抜群だと思いますよね。
よく知られているという事は、歌いやすい反面、参加者の耳が肥えているという事です。自分のオリジナルな歌い方で歌えば、独自性が出せて楽しめて歌いやすい曲になると思います。
動画で踊りを覚えて、参加者の皆でサビの部分で踊りながら歌えば凄く盛り上がることができますよ。
「衝動」
リリース日:2006年1月25日
作詞・作曲:稲葉浩志・松本孝弘
タイアップ:名探偵コナン 主題歌
この曲は、最初からテンション上げまくると、最後までノドが持たない可能性がありますよ。(笑)
一人で歌いきろうと考えずに、皆で歌っていけば、声がつぶれる心配もなく、カッコよく、共に盛り上がるれるので、おすすめします。
「みんなも歌っていきましょう!」なんて言えたら最高でしょうね。
「カラオケ」で検索された方は、次の記事もお読みになっています!
「カラオケ」関連の記事が増えてきました。
この記事を読んでくださった方は、下記の記事もご覧になっています。
カラオケについて詳しくお伝えできれば光栄です。
尚、今読まれた、本記事のURLも入っている場合もあります。
記事の途中でご紹介した記事も入っている場合もあります。
ご了承ください。

コメント