民謡とは、
労働・儀礼などの集団の場において自然に発生し、
素朴な生活感情を反映したものが多く、
遊び歌・祝い歌・仕事歌・酒盛り歌・盆踊り歌など多岐にわたり、
「民謡」とは何か?
「民謡」の定義は、前文で述べたように、広義の解釈と、
又、情報源により大幅に意見が分かれています。私も、最初は、文章に書けるか迷いました。
色々なご意見はあるとは存じますが、
私は、「民謡」の定義を、①作者不詳 ②自然発生的に口ずさんで生まれてきた ③地域で古くから歌い継がれてきた というように思っています。
①作者不詳とは、以下のようなことだと思っています。名も無き『
②自然発生的に口ずさんで生まれてきた とは、働く中、行事を行う中、自然発生的に誰彼ともなく口ずさみ
③地域で古くから歌い継がれてきたとは、誰かが口ずさみ、
従って、言葉は不適切ですが、所謂「著作権を主張する」或いは「
小・中学校の音楽で学んだ教材の中に、作者のところに、(
一方、「フォスター作曲」とか「ハイドン作曲」とかというのは、
有名な民謡
有名な民謡3曲
江差追分
東京音頭
作者不詳でないこと、商業目的のにおいがするなど、
作詞家は西條八十、作曲家は中山晋平です。
安来節
安来節といえば、ひょっとこ顔で踊る「どじょうすくい」
個人的には、ソーラン節、炭坑節、等も入れたいところですが。(
これに関しては、地域性もありますので、
代表的な民謡と民謡歌手
西日本版ですが、ご紹介します。
DISC-1
1.貝がら節【鳥取県】 / 藤堂輝明
2.三朝小唄【鳥取県】 / 照菊
3.きんにゃもにゃ【島根県】 / 銭谷さだ子
4.安来節【島根県】 / 都はるみ
5.関の五本松【島根県】 / 斉藤京子
6.隠岐祝い音頭【島根県】 / 二代目 黒田幸子
7.しげさ節【島根県】 / ゆかり
8.下津井節【岡山県】 / 拓植多恵子
9.広島酒造り唄【広島県】 / 西本良治
10.三原やっさ【広島県】 / 湯浅みつ子
11.音戸の舟唄【広島県】 / 藤堂輝明
12.鞆の大漁節【山口県】 / 林竹嘉則
13.よいしょこしょ【山口県】 / 佐藤節子
14.男なら【山口県】 / 道谷勉
15.金毘羅舟々【香川県】 / 森重久彌
16.宇和島さんさ【愛媛県】 / 原田直之
17.三坂馬子唄【愛媛県】 / 市橋美和
18.阿波踊り【徳島県】 / 入村ゆき
19.粗谷の粉ひき唄*【徳島県】 / 島倉千代子
20.よさこい節(土佐なまり)【高知県】 / 斉藤京子
DISC-2
1.正調博多節(「博多小女郎浪枕」入り)【福岡県】 / 丹みどり
2.黒田武士*【福岡県】 / 村田英雄
3.炭坑節【福岡県】 / 宮川廉一
4.久留米のそろばん踊り【福岡県】 / 丹みどり
5.筑後酒造り唄【福岡県】 / 藤堂輝若
6.岳の新太郎さん*【佐賀県】 / 島倉千代子
7.関の鯛釣り唄【大分県】 / 森山幸吉
8.よいやな【大分県】 / 森山幸香
9.長崎ぶらぶら節【長崎県】 / 梅若梅朝
10.長崎さわぎ【長崎県】 / 堀ひろみ
11.諫早甚句【長崎県】 / 斉藤たまみ
12.おてもやん【熊本県】 / 京極加津恵
13.ポンポコニャ【熊本県】 / 江島ちあき
14.日向木挽唄【宮崎県】 / 西野智泉
15.稗搗節【宮崎県】 / 美空ひばり
16.刈干切唄【宮崎県】 / 藤堂輝明
17.串木野さのさ【鹿児島県】 / 堀ひろみ
18.鹿児島おはら節*【鹿児島県】 / 小林旭
19.十九の春【沖縄県】 / 知名定男、大城美佐子
20.七月エイサー【沖縄県】 / 知名定男、徳原清文、前川守賢
引用元:NIPPON COLUMBIA CO LTD
そうそう、因みに、私のグーグル検索の履歴には、「外山節」
これは別記事で書いてますが、間もなく米寿を迎える実の母親が、
「スマホで聞かせてくれ」と言われて検索しました。
兄嫁は、私が聞かせている間に、「外山節」の入った、
商業目的として使われていますが、できた当初は、勿論、純粋に「
本当に、民謡は、地域独特の文化から発生しているので、
検索すると、実に、多くの「民謡曲・民謡歌手」の方がおられます。
先ほど、検索した「外山節」の歌手の方は、民謡歌手の一覧にはおられませんでした。
動画再生の一番上に表示されていても、民謡歌手一覧には出てこない。とても厳しい世界なのだと改めて思います。
ただ、特に、高齢者を中心に民謡を学ぶ人、聴きたい人、歌いたい人は無数におられると思います。
民謡歌手の方の需要は多いと思われます。
そういえば、私は、「NHKのど自慢」の記事も書いていますが、必ずと言ってよいほど、民謡の人が出場されていますよね。
NHKのど自慢については、下記URLをご参照ください。
コメント