のど自慢は、NHKで毎週日曜日に生放送されている長寿番組です。視聴者参加型の為、毎週楽しみにしているファンの方も多いのではないでしょうか。2023年5月7日の NHKのど自慢 は富山県氷見市から放送されました。
この記事では、富山県氷見市からの生放送の様子を、放送で歌われた曲名と歌手名、更に、歌った方の情報等をわかる範囲でまとめていますので、見逃した方、放送を振り返ってみたい方にご覧いただけたら幸いです。
又、関連記事として、別の日ののど自慢の予定が気になる方は、のど自慢2023年ゲスト予定一覧 から、ご覧ください。
他の会場での のど自慢の様子を知りたい方は のど自慢2023年 開催一覧 からご覧ください。
又、のど自慢 ファンにとって避けたい・見逃した場合の再視聴の方法についても、最後の方でご紹介しています。
- 2023年5月7日 富山県氷見市 のど自慢 生放送!
- のどじまん!(出場者の歌唱)
- ① 「東京 VICTORY」 サザンオールスターズ
- ② 「にちようび」 緑黄色野菜
- ③ 「サウダージ」 ポルノグラフィティ
- ④ 「スピード」 森口博子
- ⑤ 「味噌汁の歌」 千昌夫
- ⑥ 「どこまでも〜How Far I’ll Go〜 」 屋比久知奈
- ⑦ 「春の歌」 スピッツ
- ⑧ 「赤いスイートピー」 松田聖子
- ⑨ 「予感」 SUPER BEAVER
- ⑩ 「ジョニーへの伝言」 高橋真梨子
- ⑪ 「ダンスホール」 Mrs. GREEN APPLE
- ⑫ 「これが私の生きる道」 PUFFY
- ⑬ 「涙の敗戦投手」 舟木一夫
- ⑭ 「麦の唄」 中島みゆき
- ⑮ 「街角の風の中」 尾崎豊
- ⑯ 「むらさき雨情」 藤あや子
- ⑰ 「勝手にしやがれ」 沢田研二
- ⑱ 「カブトムシ」 aiko
- ⑲ 「Rainy Blue」 徳永英明
- 今日の鐘の担当は?
- ゲスト歌唱
- 成績発表 特別賞 チャンピオン
- のど自慢を見逃した!再度見るための6つの提案!
- NHKのど自慢 で検索された方は、次の記事もお読みになっています!
2023年5月7日 富山県氷見市 のど自慢 生放送!
開催地:氷見市
会 場:氷見市芸術文化館
司会者:二宮直輝アナウンサー
ゲスト:森口博子
ゲスト:千昌夫
のどじまん!(出場者の歌唱)
それぞれの出場者のパフォーマンスを歌唱順にピックアップしています。
順番 「楽曲名」 歌手名 ★★合格★★(合格者のみ)
合格者を中心に、出場者のお名前等を載せています。地名・人名は、聞き取り不充分の為、及び、変換が不正確な可能性がありますご了承くださいね。
① 「東京 VICTORY」 サザンオールスターズ
(二宮アナ紹介) 氷見市の中学校の先生、男女二人組。この歌で夢と希望を届けます。
1番
曲名 東京 VICTORY
歌手 サザンオールスターズ
(ポップコメント) 子供達を応援したいまる 地元の中学校先生 コンビ。
(千昌夫コメ)最初から綺麗に ハモっていて良かったです。 生徒さんの前でも歌ってるんですか。
(参加者コメ) 宮下(女性)「中山先生の働いている三年生と同僚からメッセージをもらいました 。それを旗にしました。」
職場でも愛されているのがよくわかりましたね。のど自慢出場を職場みんなで応援する気持ちも感じられましたね。
サザンの歌は、ノリが良くて元気が出るものが多いですよね。不思議なクワタワールドを見事に歌い上げていましたね。

サザンオールスターズのカラオケ歌いやすい歌!盛り上がる曲!人気7曲
カラオケで盛り上がる曲で、40代男性が歌いやすいと言われている曲を、歌手別(グループ別)にご紹介しています。 今回は、サザンオールスターズの曲をご紹介させていただきます。
② 「にちようび」 緑黄色野菜
(二宮アナ紹介) 続いても中学校の先生。 女性。 今一番気持ちを込めて歌える歌です。
2番
曲 名 にちようび
歌手名 緑黄色野菜
(ポップコメント) しっかり働く中学校の先生 まる 日曜日は休む 大切さを伝えたい。
★★合格★★
(参加者コメ) 生徒たち、めっちゃ可愛いです。
「2年生のみんな休めてますか? 明日から学校ですよ。ちゃんと来てね。」
お名前 富山市から来ました、宮井杏里です。
生徒への優しさ溢れるコメントが、とても印象的でしたね。お若いのに、昭和時代の先生のような感じがしました。
③ 「サウダージ」 ポルノグラフィティ
(二宮アナ紹介) 社会福祉協議会で働く 23歳。 ポルノグラフィティ の この曲でチャレンジです。
3番
曲 名 サウダージ
歌手名 ポルノグラフィティ
(ポップコメント) 成人式で歌った思い出の曲。たくさんの人の前で再び。
★★合格★★、
(森口コメ) もう、すごく早口のような歌なのにすごくスマートに歌われてて、この歌声で社会が健やかになることを間違いなしだと思いました。
(参加者コメ) 前からテレビに出たいと思っていました。3月にNHK の番組を見てまして、広告でのど自慢募集というのがありまして、 脳に電流が走りまして、「出よう」と決意。
お名前 入善町から来ました 前田悠斗 です。
難しい曲を、滑舌よく歌われたのには感心しましたね。
④ 「スピード」 森口博子
(二宮アナ紹介) 次は 美容師さんです。 女性。 森口博子さんのこの歌を聴くとリハビリが頑張れます。
4番
曲 名 スピード
歌手名 森口博子
(ポップコメント) 元気に 歌う姿を見せて家族や親友へ感謝を伝えたい。
鐘 2つ
(森口コメ) 嬉し〜い。
参加者 ずっとカラオケで歌ってました。
(森口コメ) 歌い込んでる感じで。フリも 私のやってるふり と全く一緒で。
参加者 ずっと勉強していました。
(森口コメ) 嬉しい。 伸びやかな歌声で。
(参加者コメ) 腰を痛めて入院してたんですけど。入院中ものど自慢をお知らせを聞 いて 絶対に 森口さんの前で歌うと決めていました。
森口博子さん、とても嬉しそうでしたね。カラオケでの練習は、4月からのカラオケ音源は良い練習方法ですね。
因みに森口博子さんの人柄を示すエピソードは、こちらをご覧くださいね。↓

NHKのど自慢(富山県氷見市)にゲスト出演の森口博子の現在は?結婚・写真集の事をコメントで語るのか?
2023.5.7のNHKのど自慢(富山県氷見市)にゲストに歌手森口博子が出演されます。 のど自慢のゲストと言えば、歌う曲名も気になりますが、出場者に対するゲストのコメントも楽しみですよね。ゲストの人柄や、苦労話など、出場者の立場に立っ...
⑤ 「味噌汁の歌」 千昌夫
(二宮アナ紹介) 居酒屋店主。 男性。 亡き母の味を思い出す、千昌夫さんの この歌です。
5番
曲 名 味噌汁の歌
歌手名 千昌夫。
(ポップコメント) 母の味を受け継ぐ居酒屋店主。思い出の味噌汁は氷見の魚入り。
鐘2つ
(千昌夫コメ) いやいやいやいや 私 そこまで 訛ってませんけど。 (笑)
いやいや でもねぇ。味が出てましたねぇ。お袋を思い出しますよね。この歌 歌うとね。私もね 3年前におふくろ亡くしたんですけれどもね。 「マミー」(叫ぶ)
(参加者コメ) 私の出す「味噌汁」はお袋の隠し味がありまして、少し酒粕を入れるんですよね。
みそ汁を出す、居酒屋ですって??是非行ってみたいですね。
⑥ 「どこまでも〜How Far I’ll Go〜 」 屋比久知奈
(二宮アナ紹介) 趣味のバンドを頑張るお母さん。今日は息子にかっこいい姿を見せます。
6番
曲 名 どこまでも〜How Far I’ll Go〜
歌手名 屋比久知奈
(ポップコメント) ボーカルレッスンで磨いたで声で歌う。子供とよく見る映画の曲。
★★合格★★
(参加者コメ) 普段はバンドのヴォーカルでロックを歌っています。(笑)
お名前 氷見市から来ました 赤沢 愛です。
普段ロックを歌っているとは思えない、声の質でしたね。ミュージカルの歌声も素敵でしたね。
⑦ 「春の歌」 スピッツ
(二宮アナ紹介) 大学4年生。 男性。 待ちわびた春をこの歌で表現します。
7番
曲 名 春の歌
歌手名 スピッツ
(ポップコメント) コロナ禍で過ごした大学生活。 思いっきり歌って大きな思い出に。
★★合格★★
お名前 (二宮アナ、聞き忘れ)
明るい、スピッツの曲ですね。スピッツの曲は、明るくんリズム感の良いものが多いですよね。
見事に明るく上手に歌っておられましたね。
因みに、他にもカラオケ音源で歌いやすいスピッツの曲があります。

スピッツのカラオケで歌いやすい人気曲(盛り上がる曲!)はコレ!その理由とは何?
今回はスピッツのカラオケ人気曲(盛り上がる曲)(歌いやすい曲)をご紹介します。 スピッツ以外の男性向けカラオケ人気曲については、下記をご覧下さい。 今回は、スピッツの曲に限ってご紹介させていただきます。 あ...
⑧ 「赤いスイートピー」 松田聖子
(二宮アナ紹介) 中学3年生。女性。母から聞いて 大好きになった松田聖子さんの この曲です。
8番
曲 名 赤いスイートピー
歌手名 松田聖子
(ポップコメント) 歌うことが大好き。 よく母が歌う曲でチャレンジ。
(千昌夫コメ) いやー 若々しくてね 声が前にはっきり出ていてね。 僕的には良かったですよ。
松田聖子の歌を、中学生がカレンに歌うとは!松田聖子のほぼ同世代としては、嬉しい限りですね。
10年以上前の大みそかに、松田聖子のカウントダウンコンサートに行きましたよ。(笑)
因みに、この歌「赤いスイートピー」も、愛娘の神田沙也加さんを偲んで今も歌っている曲の一つのようですね。

松田聖子の現在。ディナーショーを再開し、娘 神田沙也加を偲んでどんな曲を選んだのか?
松田聖子さん(60歳)が、2022年4月9日からディナーショーを再開という形で芸能界に復帰されました。 聖子さんの愛娘で女優の神田沙也加さん(享年35歳)が2021年12月18日に急逝されました。 聖子さんは、21年12月18日...
⑨ 「予感」 SUPER BEAVER
(二宮アナ紹介) 23歳 男性。 音楽の道で 夢を追いかけています。
9番
曲 名 予感
歌手名 SUPER BEAVER
(ポップコメント) 状況を目指して路上ライブ 修行中。 歌でたくさんの人の背中を押したい。
(森口コメ) 独特の自分の世界を持っててすごく 引き込まれましたし すごくおしゃれで、ファッションリーダーになる予感。
鐘2つ
⑩ 「ジョニーへの伝言」 高橋真梨子
(二宮アナ紹介) 50年続く 純喫茶 の2代目。先代の母に贈る歌です。
10番
曲 名 ジョニーへの伝言
歌手名 高橋真梨子
(ポップコメント)ケーキが自慢の純喫茶店 2代目。 毎週 のど自慢を見る 初代の母に元気を。
★★合格★★
(参加者コメ) 喫茶店は母から引き継いで コの字型のカウンターだけの喫茶店なんです。私がケーキを作りまして、母が考えたブレンドのコーヒーを今も引き続き…。
お名前 高岡市から来ました 今井まりと申します。
高橋真梨子さんの、透明感のある歌声を彷彿とさせる歌声でしたね。見た目も何となく高橋真梨子さんを尾追い起すような方でしたね。
私も、挑戦したことがありますが、簡単なようで歌いこなすのは難しかったです。
⑪ 「ダンスホール」 Mrs. GREEN APPLE
(二宮アナ紹介) 中学1年生。男の子。大好きな野球に打ち込んでいます。
11番
曲 名 ダンスホール
歌手名 Mrs. GREEN APPLE
(ポップコメント) 野球を頑張る 中学生。思いやる なる 歌詞が好き。
(千昌夫コメ) いやいや 懐かしい 頭ですしてますね。僕ら 子供時代の時はみんなそうだったですね。野球やってるの。 岩手県からはね、大谷翔平 佐々木朗希 菊池雄星 みんないるので 目指して頑張ってください。
⑫ 「これが私の生きる道」 PUFFY
(二宮アナ紹介) 生まれも達も氷見市の2人組。 女性。 2人のテーマソングで盛り上げます。
12番
曲 名 これが私の生きる道
歌手名 PUFFY
(ポップコメント)20年来の親友とまる 自分たちらしく元気に。
鐘2つ
⑬ 「涙の敗戦投手」 舟木一夫
(二宮アナ紹介) 67歳の氷見高校の OB 。 勇気をもらった後輩達にエールを送ります。
13番
曲 名 涙の敗戦投手
歌手名 舟木一夫
(ポップコメント) 氷見高校 応援部 OB 。 現役球児にエールを込めて。
鐘2つ
☆演舞:氷見高校野球部に応援のエール。
⑭ 「麦の唄」 中島みゆき
(二宮アナ紹介) 氷見市の介護士さん。女性。 カラオケの十八番で、のど自慢に挑戦です。
14番 曲名 麦の唄 歌手名 中島みゆき
(ポップコメント) 地元の新たな 会場でオハコに挑戦。 氷見市で働く 介護士。
★★合格★★
お名前 氷見市に住んでいる瀬本愛理です。
中島みゆきの「麦の唄」」を選曲するセンスも素晴らしいですが、その難しい歌を歌いこなして、合格するなんて、素晴らしすぎる!
私は、この方がチャンピオンだと、この時点では思い込んでいました。(笑)
中島みゆきのカラオケ音源で歌いやすい歌をご紹介しています。よろしければご覧くださいね。

中島みゆきのカラオケで盛り上がる!歌いやすい人気曲!1994年~2014年
職場や学校の忘年会・新年会、歓送迎会、披露宴の二次会、仲間内でのプライベートな会など、カラオケでマイクを握る機会は意外と多いものです。 カラオケで盛り上がるために歌ったのに、歌いやすいと思って歌ったのに、残念な思いをしてしまう事があり...
⑮ 「街角の風の中」 尾崎豊
(二宮アナ紹介) 7回目の挑戦です 男性。 大好きな 尾崎豊の歌で初出場を勝ち取りました。
15番 曲名 街角の風の中 歌手名 尾崎豊
(ポップコメント) 愛する家族へ 大好きな歌のプレゼント。商店街活性化に取り組む 県職員。
★★合格★★
(二宮アナ紹介) 尾崎豊さんのどんなところに惚れ込んでいましたか。
(参加者コメ) とにかく 僕の人生のバイブルです。 生きる 気力を与えていただきました。
お名前 狭山市から来ました 酒井和哉です。
尾崎豊大好きな私としては、興奮しましたね。熱い気持ちが伝わる歌い方で感激しました。
私のおすすめは、下記の10曲ですが、この曲も候補に入れたいですね。

尾崎豊のカラオケで歌いやすい曲!定番人気の10曲紹介!盛り上がるポイントも!
1980年代に青春を過ごした人から今の若者まで、幅広い世代から支持されている尾崎豊さん。思春期の葛藤や切ないラブソングなど、鮮烈な歌詞と美しいメロディで紡ぎ出された楽曲の数々は多くの人の心を動かしてきました。 ひとりカラオケ大...
⑯ 「むらさき雨情」 藤あや子
(二宮アナ紹介) 80歳。 女性。 鮮やかな紫色のドレス姿で歌います。
16番 曲名 むらさき雨情 歌手名 藤あや子
(ポップコメント)カラオケ教室に通い 10年以上 まるのど自慢に出る夢が叶った 80歳。
(千昌夫コメ) 歌を丁寧に丁寧に歌ってね 。とても最年長とは思えませんよ。
⑰ 「勝手にしやがれ」 沢田研二
(二宮アナ紹介) 次は 氷見市の消防団副団長。男性。 若手に伝えたいメッセージ を歌います。
17番
曲 名 勝手にしやがれ
歌手名 沢田研二
開城 近くの菓子屋の職人。 商売人の若者へ思いを込めて。
鐘一つ
我が青春の思い出深い曲です。沢田研二のように帽子を投げ飛ばしてくれてありがとうございました。
⑱ 「カブトムシ」 aiko
(二宮アナ紹介) 中学2年生女子 。 歌の楽しさを伝えたくて 出場しました。
18番
曲 名 カブトムシ
歌手名 aiko
(ポップコメント)音楽部の後輩たちに歌を 楽しさを伝えたい。
★★合格★★
(森口コメ) 歌の楽しさだけではなく 切なさとかいろんな感情が伝わってきて、 綺麗なお墓が鳥肌立ってきました。(笑) 情感タップリで感動しました。
お名前 富山市から来ました トイナナコです。
aikoの歌は難しい事で有名ですね。独特の、型にはまらない作曲が特徴ですので。これを歌い上げて合格とはすばらしいです。
私も、カラオケで歌いたい曲です。(上手く歌えませんが)
きっと、夫になった人は、aikoと言うカブトムシを甘い匂いで包み込んだ方なのでしょうね。

aiko は名曲「カブトムシ」に似た夫と結婚した?お相手は年下のファン!
aikoさんの魅力といえば、作詞作曲に独特の感性というか個性的なセンスが光る事だと思います。 そのaikoさんがとうとう結婚されました。 代表曲「カブトムシ」の中のカブトムシと言う名のaikoさんが、甘い樹液を蓄え...
⑲ 「Rainy Blue」 徳永英明
(二宮アナ紹介) 氷見市の少年野球の監督さん。男性。子供たちに知ってほしい曲です。
19番
曲 名 Rainy Blue
歌手名 徳永英明
(ポップコメント)歌が好きな子供たちへ。少年野球の監督が届ける音楽 。
今日の鐘の担当は?
合否をお知らせする、今日の鐘の担当は、
セントラル愛知交響楽団の片山陽平さんです。
ゲスト歌唱
森口博子
曲名 サムライハート〜2022〜
作詞 三浦徳子
作曲 茂村泰彦
千昌夫
曲名 古希祝い
作詞 いではく
作曲 千昌夫
成績発表 特別賞 チャンピオン
特別賞授与 森口博子さんより
5番 「味噌汁の歌」を歌われた 三宅幸則さん。
合格者
2番 「にちようび」 を歌われた 宮井さん
3番 「サウダージ」 を歌われた 前田さん
6番 「どこまでも」 を歌われた 赤沢さん
7番 「春の歌」を歌われた 北川さん井
10番 「ジョニーへの伝言」 を歌われた 今井さん
14番 「麦の唄」 を歌われた 久保田さん
15番 「街角の風の中」 を歌われた 酒井さん
18番 「 カブトムシ」 を歌われた 小木さん
チャンピオン賞授与 千昌夫さんより
2番 「にちようび」 を歌われた 宮井杏里 さんです。
のど自慢を見逃した!再度見るための6つの提案!
再放送がない(原則)、NHKのど自慢(2023年4月から『NHKのどじまん』)の見逃し対策を調べてみました
これで、見逃したのど自慢を、見られるかもしれませんよ
のど自慢を見逃したら!コレ!見逃した「のどじまん」を再び見る方法は?

のど自慢を見逃した!見逃し「のどじまん」を再び楽しむ方法の提案6つ!
のど自慢が毎週日曜日に生放送で放送されていますよね。のど自慢が生活の一部と言う方も多いのではないでしょうか? のど自慢の見逃しを避けるには、前もってわかっていれば録画予約しておくこともできますね。 特に、知人が出場する時や、お気...
NHKのど自慢 で検索された方は、次の記事もお読みになっています!
「NHKのど自慢」関連の記事が増えてきました。
この記事を読んでくださった方は、下記の記事もご覧になっています。
NHKのど自慢について詳しくお伝えできれば光栄です。
尚、本記事のURLも入っている場合もあります。
ご了承ください。

NHKのど自慢!応募、歌手、ゲスト、選曲理由 見逃し 等、投稿記事一覧!
NHKの長寿番組「のど自慢」は視聴者参加型の人気番組ですね。各都道府県を会場にして行われますので、交通費の負担も少なく、気軽に参加できることも好評ですね。 この記事では、「NHKのど自慢」に関連する、私が書いた記事を、一覧にしてみまし...
コメント
優勝者は、宮城さんじゃじゃなくて、宮井さんですよ。
ご丁寧にお知らせくださりありがとうございます。失礼しました。修正いたします!